【DE10の関連問題のクイズに挑戦!】DE10の関連問題
検定作成者: デーテン好き全問正解できた人はすごいですクイズ
「DE10の関連問題」に関するクイズを25問出題します。 すべての問題に回答すると結果が表示されます。
1問目:
下関車両所所属のDE10に施された更新はどれか
2問目:
下関車両所所属のDE10で2022年頃にMR管が1本撤去された釜が居るがそれは何番か
3問目:
鹿児島車両センター所属のDE10-1755は空転で引き出せなくなった4075レを救援したことがあるがどうやって送り込まれたか
4問目:
九州のDE10で最初に黒塗装となったので正しいのはどれか
5問目:
九州で最後まで国鉄色だったDE10はどれか
6問目:
下関のDE10で元お召し機はどれか
7問目:
DE10-1559は小倉更新色であったが他の小倉更新色をまとっている釜と違う点がある。これは何か
8問目:
DE10-1560は広島更新色のいわゆるヒゲ塗装であったが他の釜と違う点がある。これは何か
9問目:
米子のDE10で唯一ブロックナンバーの釜が居るがそれは何番か
10問目:
宮原所属のDE10に1エンドと2エンドで前面チェーンの取り付け位置が違う釜が居る。それは何番か
11問目:
西日本の厄神工臨にはDD51では無くDE10が担当されるがその理由は何か
12問目:
下関車両所はDE10をDE10で置き換えた実績があるが1531が置き換えた釜番は何番か
13問目:
厚狭駅構内のホキ入換は工臨担当がEF65でも入換だけDE10がするがその理由は何か
14問目:
下関に所属している元お召し機のDE10にお召し関連器具は残っているか
15問目:
宮原車両所の入換に担当されるDE10は常駐交換の際に必ず無動力で回送されるがその理由は何か
16問目:
梅小路〜向日町間にてATSを無視して走ったDE10が居る。釜番は何か
17問目:
九州のDE10が全車黒色になったきっかけは何か
18問目:
下関に転属したDE10-1531は当初酷く色褪せていたがそれは何故か
19問目:
DE10の正しい軸配置はどれか
20問目:
ここまでDE10について問ってきたがそもそもDE10はなぜ作られたか
21問目:
DE10-3000.3500番代はどうして生まれたか
22問目:
DE10の構造はどれか
23問目:
JR東日本から東武鉄道に譲渡されたDE10のうち北斗星色になったのは何番か
24問目:
昔、足回りが黒ではなくグレーのDE10がいたがそれはどこのDE10か
25問目:
九州のDE10で大型ラジエーター、煙突カバー延長、扇風機カバーがある釜番は何番か
おすすめのクイズ
このクイズを受けた方におすすめのクイズです。ぜひ挑戦してみてください。
残り25問