【数学(初級)のクイズに挑戦!】数学検定(初級)
検定作成者: ラッキーパンツ高校レベルまでの数学の基礎を確認します。クイズ
「数学(初級)」に関するクイズを10問出題します。 すべての問題に回答すると結果が表示されます。
1問目:
実数係数の2次方程式について、判別式の値が0より大きいとき、その解について正しい記述はどれか。
2問目:
半径rの球の体積について正しいのはどれか。(πは円周率とし、x^nはxのn乗を表すとする。)
3問目:
2つの三角形の合同条件について誤っているものはどれか。
4問目:
以下の( ア )に当てはます語句はどれか。「命題Aの否定命題A'の成立を仮定して、その仮定から矛盾する結論を導くことで命題Aの成立を示す方法を( ア )という。」
5問目:
sinθ<0、cosθ=-4/5のとき、tanθの値はどれか?
6問目:
コインを3回投げてちょうど表が2回出る確率はどれか。ただし、表と裏が出る確率は同様に確からしいものとする。
7問目:
Oを始点として、線分ABを1:2に内分する点を表す位置ベクトルはどれか。ただし、{XY}はXを始点、Yを終点とするベクトルを表すものとする。
8問目:
xの関数x^3+x+1の導関数はどれか。ただし、x^nはxのn乗を表すとする。
9問目:
次の四角形のうち確実に正方形であるといえるものはどれか。
10問目:
logx(y)はxを底、yを真数とする対数を表すとする。(例えば、log3(9)=2である。)a>0とするとき、8^(log2(a))を簡単にしたものはどれか。ただし、x^nはxのn乗を表すとする。
おすすめのクイズ
このクイズを受けた方におすすめのクイズです。ぜひ挑戦してみてください。
学歴検定あなたがどれくらい学歴厨かを問う検定です。それぞれの難易度は河合偏差値に基づきます。 0〜30点▶︎まだセーフ 40〜60点▶︎学歴厨 70〜90点▶︎重度学歴厨 100点/"本物" 2024/8/14 -3.0
残り10問