【中1理科(1学期)のクイズに挑戦!】中1理科(1学期)検定
検定作成者: 薬剤師になりたい (夢?) そんな頭良くないでです(笑)あなたは中1の理科を覚えているかな?クイズ
「中1理科(1学期)」に関するクイズを20問出題します。 すべての問題に回答すると結果が表示されます。
1問目:
小さい虫眼鏡!花のつくりを調べるのに最適!なんていう器具?
2問目:
これは細かいものを立体的にとらえられる器具!なんていう名前?
3問目:
手に持った花を1問目の答えの器具でどのようにみたらいい?
4問目:
2問目の答えの器具にはレンズが2つある なんていう名前?
5問目:
2問目の答えの器具の見え方の倍率を調べるためには4問目の答えの器具の倍率を計算すれば出てくる。 どんな式?
6問目:
生物などを、共通する特徴やちがいに注目して仲間分けをすることを何という?
7問目:
被子植物には胚珠が○○によって覆われている○○とは何?
8問目:
アブラナは何植物?
9問目:
めしべに何がつくと受粉する?
10問目:
問題7の答えは何に成長する?
11問目:
レベル2 アサガオは何弁花?
12問目:
離弁花ってどんなやつ?
13問目:
双子葉類の葉脈ってどんな名前?
14問目:
大根はなにと何でできている?
15問目:
ゼニゴケは根、茎、葉の区別がある。 Oか×か
16問目:
シダ植物はなにで子孫繫栄している?
17問目:
被子植物で双子葉類で合弁花類の花は?
18問目:
主根と側根がある根を持っている植物を選びなさい
19問目:
一番大きい微生物を選びなさい
20問目:
レベルマックス シロツメクサはどんなところに生えている?
おすすめのクイズ
このクイズを受けた方におすすめのクイズです。ぜひ挑戦してみてください。
残り20問